当日予約可能

ネット予約
  • 075-352-6711

    診療時間
    10:00~13:00 / 15:00~20:00(最終受付19:30)

Caries

むし歯治療

むし歯治療について

むし歯はできたばかりのときは、痛みや違和感を覚えることがなく、日常生活にも支障は出ません。しかし、症状が進行するにつれて、冷たい飲食物がしみたり、噛んだ時に痛みが出てきたりします。

もし細菌が神経にまで到達していると、治療の費用や来院回数などが大きな負担となってしまいます。そのため、むし歯治療は早期発見・早期治療、日々のメインテナンスが重要になってくるのです。

むし歯を発症させる3つの要因

むし歯菌

むし歯菌が増えれば増えるほど、むし歯の発症リスクは上昇します。そこでセルフケアの精度を高めて、歯科医院で定期的なクリーニングを行うことで細菌の少ない口腔環境を維持できます。

糖質

むし歯は細菌が糖質を栄養源として酸を作り出し、徐々に歯を溶かしていく疾患です。つまり、可能な限り糖質を控えれば、むし歯菌の繁殖を防ぐことが可能です。

歯質

歯質が強ければむし歯になるリスクを抑えられます。そこで、積極的にフッ素入りの歯磨き粉を使用したり、歯科医院でフッ素塗布を受けたりしましょう。フッ素は歯の再石灰化を促し、歯質を強くする効果が期待できます。

むし歯の進行

①初期段階

「脱灰」と呼ばれている状態です。細菌の排出した酸によって、歯の表面がわずかに溶けています。初期段階であれば、ブラッシングとフッ素塗布を丁寧に続けることで健康な歯に戻せる可能性があります。

治療法

日常の歯磨きやフッ素塗布・PMTCによって再石灰化を促進させます。この段階では、ほぼ自然治癒します。

②エナメル質のむし歯

むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みやしみるなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、むし歯に感染した部分を最小限削って、レジンで詰め物をします。

治療法

むし歯部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)で埋めます。簡単な処置で済み、治療も短時間で終わります。痛みもありません。

③神経に近いむし歯

むし歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで進行した状態です。知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。治療法としては、むし歯の部分を削った後、詰め物や被せ物で歯の機能を補っていきます。

治療法

患部を削ります。削った部分にレジンを詰めていきます。ほかに、被せ物をすることもあります。

④神経に到達したむし歯

むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行している状態です。歯髄の中には神経や血管があるため、細菌に感染すると歯がズキズキと激しく痛みます。治療法としては、細菌に汚染された歯の神経を取り除くなどの根管治療を行うのが一般的です。

治療法

むし歯に侵された神経や血管を除去し、患部をしっかり補強して、被せ物をします。

⑤末期のむし歯

歯ぐきから上の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。歯根だけ残っていて、神経も壊死しているため、痛みが収まっていることもあります。しかし、細菌自体は残っているため、お口や体の健康のためにも早急に治療しなければいけません。ほとんどの場合は抜歯が第一選択肢です。

治療法

早期に治療を受けないと、むし歯菌が全身に回り、心臓などの全身疾患になる可能性が出てきます。治療は抜歯になることが大半です。抜歯後、ブリッジ・入れ歯を施します。

ページトップへ戻る